保津川花火大会2023チケットや屋台情報!穴場・駐車場についても!

イベント

※記事内に広告を含む場合があります

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会が、2023年8月11日(金)に開催されます!

例年多くの人で盛り上がる亀岡平和祭保津川市民花火大会ですが、今年は完全チケット制になりました。

史上初の10,000発の花火と規模が大きくなり、楽しみですね。

観覧場所やチケット情報に屋台、穴場があるのか、まとめています!

この記事でわかること
①保津川花火大会2023の観覧場所やチケット情報
②保津川花火大会2023の屋台情報
③保津川花火大会2023の穴場情報
④保津川花火大会2023の駐車場情報
⑤保津川花火大会2023の概要・見どころ

亀岡平和祭保津川市民花火大会2023の観覧場所やチケット情報

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会2023より、全席完全チケット制となりました。

観覧場所やチケット購入方法についてまとめました。

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会2023観覧場所

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会2023では、全エリア完全チケット制です。

チケットが無い場合、会場内や屋台への入場及び駐車場・シャトルバスは利用できないので注意です。

観覧場所のエリアは大きく分けて3か所あります。

エリア 席種 金額 詳細
①北側エリア
亀岡駅から保津川を渡った北側の場所
ロイヤル席 15,000円 駐車場付きパーク&ライド専用席。エリア専用の屋台やトイレも完備

※別途要駐車場料金。駐車場からシャトルバスで会場横まで送迎

団体ツアー席
プレミアム席 6,000円 花火打ち上げ場所から約300mの場所にパイプ椅子を設けた指定席!
立見エリア 3,000円 砂利敷の駐車場に設けた自由立見エリア
屋台エリア 2,000円 運動場内に設けた自由立見エリア
②橋上エリア
保津橋上流の歩道
橋上席 6,000円 橋上特別観覧席
橋上カメラ席 15,000円 橋上特別観覧席
③駅側エリア
亀岡駅側のエリア
リバーサイド席 6,000円 「かめきたリバーサイドパーク」に設けたパイプ椅子指定席
スタジアム席 6,000円 サンガスタジアム前の広場に設けたパイプ椅子指定席
階段ペア席 10,000円
(2名分)
サンガスタジアムの階段に設けたペア席
スタジアムカメラ席 15,000円 サンガスタジアム2階外部デッキに設けたカメラ席
かめきた広場 4,000円 かめきたサンガ広場に設けた自由立見席

会場図はこちら→pdf (kameoka-hanabi.com)

※①②エリアと③エリアは行き来不可です。
※①②エリア・③エリアにそれぞれ屋台会場があります。
立ち見エリアに関しては、家族同伴の場合に限り、市内中学生以下の子どもについては無料で入場可。
指定席においては、保護者の膝のせで観覧できる場合、保護者のチケット分のみで観覧可。膝のせでの観覧が難しい場合、子どもの分もチケットが必要

会場へは16:30から入場できる予定です。

現在は、亀岡市民の先行販売期間中です。

亀岡市民先行販売
【販売期間】令和5年6月11日(日)~7月20日(木)
​【対象者】亀岡市民
​【席種販売】北側エリアのプレミアム席 1席3,000円(​※一般販売価格 1席6,000円)
【販売枚数】2,000枚
※1人最大10枚まで
※座席位置の指定はできない​
※購入時、亀岡市在住であることが分かる公的な本人確認書類等が必要(例)運転免許証、マイナンバーカード等
​【販売箇所】JR亀岡駅2階 かめまるマート(JR亀岡駅観光案内所)
​【注意事項】
・支払方法は現金のみ
・いかなる場合も、払戻しはできない
・転売目的の購入は禁止
一般販売はスケジュール未定(分かり次第更新予定)

亀岡平和祭保津川市民花火大会2023の屋台情報!

亀岡平和祭保津川市民花火大会は、今年も屋台が出店予定です。

北側エリア(亀岡駅から保津川を渡った北側の場所) と亀岡駅側のエリアそれぞれに屋台が出店します。

また、今年は全エリアが有料チケット制となった為、チケットがないと屋台の利用もできませんので注意してください。

詳細な出店数などの情報は見つけることが出来ませんでしたが、例年多くの屋台が出店するようです。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2023の穴場情報

先述の通り、第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会2023では、全エリア完全チケット制のため、会場内はチケットがないと入れません。

観覧エリア外で花火が見える場所について記載していきたいと思います。

亀岡市 保津児童館周辺

保津川花火大会の会場である大堰川緑地東公園を少し北側へ行ったところになります。
打ち上げ場所に近くオススメですが、会場付近は花火大会中立ち入り禁止場所が多いため、駅側からは行けないかもしれません。

周辺に保津児童公園もあります。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2023の付近の駐車場情報!

続いて、駐車場についてですが、保津川花火大会当日に、会場付近の駐車場は利用できないと考えます。

亀岡駅周辺にはいくつかコインパーキングがあります。

しかし、亀岡駅北口周辺のコインパーキングは全て、当日は営業しません。

また、実行委員会が販売するパークアンドライド付き観覧チケットの購入者以外は、当日、会場周辺一帯で通行規制を実施するため、車やバイク等での来場はできません。

例年会場周辺だけでなく市内一帯の道路が大変混雑しており、特に亀岡駅周辺から国道9号線沿いにかけては車が全く動かないという状況も発生しているようで、公式ページでは、公共交通機関の利用を勧める旨が書かれていました。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2023の概要・見どころ

亀岡平和祭保津川市民花火大会は、過去の戦争で犠牲になられた戦没者や災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界連邦平和都市宣言を行った亀岡から、世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念して開催されています。

今年は、2022年全国花火競技大会「大曲の花火」において、最優秀賞・内閣総理大臣賞を受賞するなど数々の賞を受賞されてきた(株)マルゴーを主体とし、(株)ワキノアートファクトリー・(有)上木銃砲火薬店の合わせて3社の打ち上げ業者の花火を見ることが出来ます。

パステルグラデーションを使った「時差式花火」も予定されており、とても楽しみですね。

下の写真は(株)マルゴーの花火の参考画像です。綺麗な花火です。

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会(2023)は例年通り8月11日に行われます。

開催日時 2023年8月11日(金)19:30~
雨天時 小雨決行、荒天時中止(延期無し)
開催場所 保津橋上流右岸
アクセス JR嵯峨野線亀岡駅~徒歩約20分
※実行委員会が販売するパークアンドライド付き観覧チケットの購入者以外は、当日、会場周辺一帯で通行規制を実施するため、車やバイク等での来場はでない。
交通規制もあるため電車で行くのがおすすめ。
打ち上げ数 10,000
問い合わせ先 亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会
(事務局:亀岡市役所商工観光課内)
電話:0771-25-5033
電子メール:kameokashiminhanabitaikai@gmail.com
公式HP:亀岡平和祭保津川市民花火大会(kameoka-hanabi.com)

18時以降はJRや会場周辺道路が毎年大変混雑します。

直前になればJR亀岡駅から会場まで徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕をもって行きましょう!

トイレも仮設のものが数基設置されますが、毎年混雑し行列です。

無料観覧エリアの場合、トイレも余裕をもって、花火開始の1時間程度前に行っておくのが良さそうです。

2021年に開催された第70回亀岡平和祭戦没者等慰霊花火の準備から打ち上げまでの様子をYouTubeで見ることが出来ます!

亀岡打ち上げ花火 裏側全部見せます!第5回 KCOT【Kameoka City Online TV】 fireworks – YouTube

花火師さんのかっこ良い姿を見ることが出来ます!

第72回亀岡平和祭保津川市民花火大会に行く前に視聴して、気分を盛り上げましょう!

小雨の場合は決行ですが荒天の場合中止となります。

お天気も要チェックです!

気象庁 | 天気予報 (jma.go.jp)

まとめ

例年の来場者数が20万にを超える亀岡平和祭保津川市民花火大会2023についてまとめました。

開催日時:2023年8月11日(金)19:30~
屋台:例年多くの屋台が出店
アクセス:JR嵯峨野線亀岡駅~徒歩約20分
※18時以降はJRや会場周辺道路が毎年大変混雑します。
※直前になればJR亀岡駅から会場まで徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕をもって行きましょう!

熱中症対策も忘れずに!亀岡平和祭保津川市民花火大会を楽しみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました、

コメント

タイトルとURLをコピーしました