亀岡平和祭保津川市民花火大会は、京都で唯一の日本煙花芸術協会の特選玉が上がる花火大会です!
フィナーレの超特大スターマインも見物ですよ。
2022年も8月11日に開催されます。
保津川花火大会では、今年から新たに亀岡駅の観覧エリアも登場します。
屋台村もあり、例年盛り上がる保津川花火大会について今回まとめています!
①保津川花火大会2022の観覧場所や穴場
②保津川花火大会2022の屋台情報
③保津川花火大会2022の駐車場情報
④保津川花火大会2022の開催概要や見どころ
亀岡平和祭保津川市民花火大会の観覧場所はどこ?穴場はある?
亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の観覧場所や穴場はどこかについて調べました。
亀岡平和祭保津川市民花火大会 有料観覧場所
亀岡平和祭保津川市民花火大会には、有料観覧場所が4か所あります。
亀岡駅北観覧エリア | 3,000円(1人) | 今回が新登場・JR亀岡駅直結! 会場内は芝生の公園、座席無し紙製シート配布、シートに座る持参する場合は1人当たり一辺45cm以内のもの ※保護者同伴に限り小学生以下は無料(チケット不要)芝生の会場で子連れにおすすめ! |
大堰川緑地東公園
指定席会場 |
3,000円(1席) | 場所取り不要の指定席、パイプ椅子 |
保津川水辺公園
立見エリア |
800円(1人)
※当日1,000円 |
保護者同伴に限り小学生無料(チケット不要) 立見にて観覧※販売状況によっては、当日券の販売無し |
保津大橋橋上会場 | 完売 |
まだチケット購入可能でした!
チケットはイープラスでオンライン購入、またはファミリーマート店舗のマルチコピー機で購入できます。
第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会のチケット情報(京都府) – イープラス (eplus.jp)
ファミリーマートでの購入方法
1.トップページメニューの「チケット」ボタンを押します。
2.「チケットを探して買う」を押します。
3.「探して買う!!」を押します。
4.キーワードに「カメオカ」と入力し、「OK」ボタンを押します。
5.「第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会」のボタンを押します。
※販売期間:令和4年7月2日 9:00 ~ 8月10日 18:00
※会員登録は不要
※手数料がかかる
亀岡平和祭保津川市民花火大会には有料の観覧席が多く設置されています。
今年から新たに設置された亀岡駅北観覧エリアは駅直結でアクセス抜群、芝生エリアの為子連れにおすすめです。
亀岡駅観覧チケット購入者が利用できる、屋台やキッチンカーがエリア内に出店予定です。
食事の心配もいりませんね。
18時以降はJRや会場周辺道路が毎年大変混雑します。
直前になればJR亀岡駅から会場まで徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕をもって行きましょう!
亀岡平和祭保津川市民花火大会 無料観覧エリア
無料観覧エリアは、保津川河川敷グラウンドの場所です。
無料観覧エリアの隣が屋台村です。
レジャーシートなど持参しましょう!
亀岡市 保津児童館周辺
有料観覧場所である大堰川緑地東公園を少し北側へ行ったところになります。
打ち上げ場所にも近く、花火を楽しむことが出来ます。
周辺に保津児童公園もあります。
亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の屋台情報!
亀岡平和祭保津川市民花火大会は、今年も屋台が出店予定です。
今回の詳細な出店数などの情報は見つけることが出来ませんでしたが、例年多くの屋台が出店するようです。
屋台村の場所は、保津川河川敷グラウンドです。
ひとえさんでー♪(in亀岡平和祭保津川市民花火大会)やたいでいっぱいたべたよ!#京都新聞長岡京販売所#ひとえうさぎ#亀岡花火大会 pic.twitter.com/UUCH6xJGQp
— 京都新聞長岡京販売所 (@Kyoto_newspaper) August 13, 2019
亀岡市のプラスチック製レジ袋提供禁止条例に基づき、レジ袋の提供はされません。
マイバッグも持っていきましょう!
亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の付近の駐車場情報!
亀岡駅周辺にはいくつかコインパーキングがあります。
しかし、亀岡駅北口周辺のコインパーキングは全て、当日は営業しません。
周辺道路も12時から段階的に警察による交通規制が敷かれます。
亀岡駅南口周辺にもコインパーキングがありますが、交通規制のかかる道路に面するところが多く、停められても規制解除の22時まで出庫できません。
花火大会当日は毎年すごい渋滞するようで、車で行くのはオススメできません。
国道9号線下り、京都縦貫道下りともに亀岡平和祭保津川市民花火大会のため渋滞しています。
— T-Hirose (@Lanevo42) August 11, 2018
亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の見どころや概要
亀岡平和祭保津川市民花火大会は、京都で唯一の日本煙花芸術協会の特選玉が上がる花火大会です。
「日本煙花芸術協会」は、花火という伝統文化財の育成を目的として設立された協会です。
また、亀岡市の観光マスコットキャラクターである「かめまる」のかめまる花火も可愛いですよ!
花火大会終盤には超特大スターマインが登場します。
亀岡平和祭保津川市民花火大会は、過去の戦争で犠牲になられた戦没者や災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界連邦平和都市宣言を行った亀岡から、世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念して開催されています。
🎆令和元年夏の思い出🎇
京都の亀岡平和祭保津川市民花火大会行ってきた!
打ち上げ場所から少し離れてるけどカラフルな屋台がキラキラしてて可愛く写った❣️ pic.twitter.com/0wrsc5stJY— ♪ゆうこりん♪ (@y_u_k_o_r_i_n) August 12, 2019
2022年の第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会は例年通り8月11日に行われます。
開催日時 | 2022年8月11日(木)19:30~ |
雨天時 | 小雨決行、荒天時中止 |
開催場所 | 保津橋上流右岸 |
アクセス | JR嵯峨野線亀岡駅~徒歩約20分
会場周辺に駐車場無し、交通規制もあるため電車で行くのがおすすめ |
打ち上げ数 | 約8,000 |
問い合わせ先 | 亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会(事務局:亀岡市役所商工観光課内) 電話:0771-25-5033 Fax:0771-25-4400 電子メール:hanabi-info@kameoka-hanabi.jp 公式HP:http://kameoka-hanabi.jp |
2022年第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会の公式ページはこちらです。
18時以降はJRや会場周辺道路が毎年大変混雑します。
直前になればJR亀岡駅から会場まで徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕をもって行きましょう!
トイレも仮設のものが数基設置されますが、毎年混雑し行列です。
無料観覧エリアの場合、トイレも余裕をもって、花火開始の1時間程度前に行っておくのが良さそうです。
2021年に開催された第70回亀岡平和祭戦没者等慰霊花火の準備から打ち上げまでの様子をYouTubeで見ることが出来ます!
亀岡打ち上げ花火 裏側全部見せます!第5回 KCOT【Kameoka City Online TV】 fireworks – YouTube
花火師さんのかっこ良い姿を見ることが出来ます!
第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会に行く前に視聴して、気分を盛り上げましょう!
小雨の場合は決行ですが荒天の場合中止となります。
お天気も要チェックです!
まとめ
例年の来場者数が20万にを超える第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会についてまとめました。
屋台:例年多くの屋台が出店
アクセス:JR嵯峨野線亀岡駅~徒歩約20分
※18時以降はJRや会場周辺道路が毎年大変混雑します。※直前になればJR亀岡駅から会場まで徒歩1時間以上かかる場合もありますので、時間に余裕をもって行きましょう!
熱中症対策も忘れずに!亀岡平和祭保津川市民花火大会を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント