男鹿日本海花火2022駐車場や穴場おすすめどこ?屋台は駅前広場や道の駅で!

エンタメ

第18回男鹿日本海花火Presents~子どもたちの未来へ~が2022年8月14日(日)に開催されます。

多くの人で賑わう男鹿日本海花火で気になるのは駐車場や穴場ではないでしょうか。

そして今年は屋台は花火会場ではなく、駅前広場や道の駅となっているので注意です!

今回は、男鹿日本海花火2022の駐車場や穴場情報、そして屋台について調査してみました!

スポンサーリンク

男鹿日本海花火2022の駐車場情報!

臨時駐車場は14時から利用可能です。

駐車料金・環境対策費として、1台2,000円(中型バス以上4,000円)がかかります。

駐車場は約2,400台の予定なので、早めに向かっておく、乗り合わせていくのも良いかもしれません。

駅から会場まで徒歩5分とアクセス良好のため、電車での移動もありですね。

車で男鹿日本海花火の会場(OGAマリンパーク)へ向かう場合は、「男鹿みなと市民病院 TEL0185-23-2221」を目的地にセットしてください。

臨時駐車場は全部で10か所あります。

当日は、公式ページの会場案内・駐車場ページ内GoogleMAPにて空き状況が見れます!

(株)山王電気製作所

120台/会場まで徒歩14分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り二号9−6

男鹿市民文化会館

200台/会場まで徒歩15分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り二号14−5

秋田海陸運送㈱定温倉庫

200台/会場まで徒歩10分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り二号6−3

男鹿市役所職員駐車場

150台/会場まで徒歩9分

住所:〒010-0595 秋田県男鹿市船川港船川泉台66−1

 

釣りショップ海風前

60台/会場まで徒歩4分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川新浜町1−16

男鹿みなと市民病院横

150台/会場まで徒歩6分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り一号 8番地6

NTT男鹿ビル横

60台/会場まで徒歩11分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川栄町

港湾事務所向い

750台/会場まで徒歩12分

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川外ケ沢134

秋田造船鉄工前

200台/会場まで徒歩14分
住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川外ケ沢125−14

ヨの字埠頭

300台/会場まで徒歩18分

ヨの字埠頭は、秋田造船鉄工のすぐ西側にあります。

 

男鹿日本海花火2022での交通規制場所は?

男鹿日本海花火2022において、当日は20:30~22:30、羽立五差路から生鼻崎トンネル方面が通行止めとなります。

市役所前の道路で秋田方面へお帰りの場合は、生鼻崎トンネルではなく茶臼峠へお進みください。

車で来場予定の方はご注意ください。

男鹿日本海花火2022の穴場情報!

男鹿日本海花火2022では、会場での屋台エリアをなくすことで、観覧エリアを例年よりも広くとっています。

しかし、例年多くの人が訪れる男鹿日本海花火では混雑が予想されますね。

会場からは少し離れた、混雑が少ない場所で観覧したい方の為に穴場情報を探してみました。

寒風山

標高355mで芝生に覆われた山です。

回転展望台もありますが、こちらは17時までです。

山頂近くまで車で行けます。

駐車場にトイレもあるとGoogleの口コミで確認しました。

住所:〒010-0663 秋田県男鹿市男鹿中滝川寒風山横通
国道101号線を船越から脇本方面へ行きます。
脇本消防署前交差点を右折し、踏切を渡って5分くらい進むと、寒風山パノラマライン入口があります。

船川ふれあい広場

男鹿駅からおよそ1㎞(徒歩15分程)の場所にあります。

会場からは離れていますが、小高い場所にありますので、花火を見ることができます。

住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川大沢田29

男鹿日本海花火2022の屋台は駅前広場や道の駅で開催!

男鹿日本海花火2022の会場内では屋台はありません。

そのかわり、8月14日16:00~22:00の間に男鹿駅前ハブアゴー広場道の駅おがオガーレに夜店が出ます。

会場への持ち込みは可能です!

ハブアゴー広場で花火観覧も出来ますよ。

男鹿日本海花火2022の概要

第18回男鹿日本海花火の概要についてご紹介します。

会場は15時から入場できます

入場は協賛券が必要になります。

協賛金1000円につき協賛券が1枚となっています(中学生以下無料)。

花火当日も購入可能です。

会場入口ゲート付近でも購入可能です。

その他の協賛券受付場所
男鹿日本海花火実行委員会事務局(男鹿まるごと売込課内)・男鹿市役所売店・男鹿温泉交流会館五風・男鹿水族館GAO・なまはげ館・なまはげオートキャンプ場・温浴ランドおが・夕陽温泉WAO・スーパーセンターアマノ男鹿店・男鹿市内各観光案内所・道の駅おがオガーレ
開催日時 2022年8月14日(日)19:30~20:45頃
開催場所 船川港OGAマリンパーク(男鹿みなと市民病院付近)
アクセス 【電車】JR男鹿駅から徒歩5分

【車】秋田道昭和男鹿半島ICから約30分

雨天時 荒天時は翌日に延期
打ち上げ数 約1万発
例年の人出 約19万人
問い合わせ先 男鹿日本海花火実行委員会事務局(男鹿市男鹿まるごと売込課内)

TEL:0185-24-9142

電車時刻表
【行き】JR男鹿線
秋田駅発 → 男鹿駅着
13:46 → 14:39 (2両)
15:27 → 16:23 (4両)
16:30 → 17:25 (4両)
17:50 → 18:49 (4両)【帰り】JR男鹿線
男鹿駅発 → 秋田駅着
20:33 → 21:26
21:11 → 22:09 (臨時・男鹿花火2号) ※
21:35 → 22:28 (4両)
22:10 → 23:06 (臨時・男鹿花火4号)
22:44 → 23:36 (普通列車最終・4両)
※男鹿花火2号/臨時快速(追分・上飯島・土崎・泉外旭川・秋田駅停車)・全車指定席

男鹿日本海花火のプロデューサーであ保泉 久人さんのFacebookにて、会場や交通について分かりやすくまとめておられました。

帰りの電車は例年乗車率が200%を超えるそうです!

また、男鹿日本海花火2022では、ごみは持ち帰りとなっているので、ごみ持ち帰り用の袋も用意していきましょう!

男鹿日本海花火の公式ページはこちらです。

会場と周辺地図はこちらです。

雨天決行されるようですが、お天気も要チェックです!

気象庁 | 天気予報 (jma.go.jp)

お天気は大丈夫そうですね!

芝生が少し濡れた状態かもしれませんので、レジャーシートはしっかりと防水のものを持っていきましょう!

まとめ

第18回男鹿日本海花火2022についてまとめました。

打ち上げ日時:2022年8月14日19:30~20:45頃
屋台:男鹿駅前ハブアゴー広場・道の駅おがオガーレにて開催(16~22時)
臨時駐車場:会場付近に10か所(合わせて2,400台)
穴場:寒風山、船川ふれあい広場

熱中症対策もして、第18回男鹿日本海花火2022を楽しみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました