3年ぶりに開催が決定した第106回足利花火大会(2022年8月6日)がもう間近に近づいています!
足利花火大会は明治36年に始まった伝統ある花火大会です。
花火大会といえば、屋台も気になるところではないでしょうか。
また、足利花火大会は関東中から多くの観覧者で賑わうため、穴場情報や駐車場も気になりますよね。
この記事では、足利花火大会(2022)の屋台・穴場情報と駐車場や見どころもご紹介します!
足利花火大会2022の屋台情報!
足利花火大会では毎年多くの屋台が出店しています。
足利花火大会会場最寄り駅である足利駅から渡良瀬川にかけて屋台が並びます。
特に花火大会会場である渡良瀬川の北側に屋台が多いようです。
日光和牛の串や、名物のポテト入り焼きそばがおススメです。
定番の屋台メニューももちろんあります。
また、足利花火大会の前夜祭として、今年からヤングヤング夏祭りが開催されます。
第一回ヤングヤング夏祭り
足利花火大会2022の穴場はここ!
足利花火大会の例年の人出は50万人を超え、混雑することが予想されます。
有料席が間に合わなかった方もいらっしゃると思います。
足利花火大会の穴場情報をまとめました。
今年は穴場として有名なアピタ足利食品館の屋上観覧スペースは抽選となったようです。
岩井橋
足利駅から徒歩17分(1.3㎞)の場所にあります。
会場からは少し離れていますね。
Twitterで数人岩井橋で見たと書かれているのを見ました。
織姫公園
織姫公園は丘の上(標高60~160m)にあって、とても見晴らしがよい場所です。
足利駅からは約2㎞と距離があり、徒歩だと20分程かかります。
車で行く場合は、織姫公園の周辺には駐車場がいくつかあります。
織姫駐車場30台、織姫公園駐車場28台、もみじ谷駐車場11台、この3か所の駐車場については、17:30~21:00の間、駐車場に向かう道は交通規制の対象となっており、車両の移動が出来ないということです。
他付近に下記駐車場がありますので、こちらを利用する方が良さそうですね。
- 織姫観光駐車場 13台
- さいこうふれあいセンター29台(臨時駐車場)
- 医師会館(臨時駐車場)
- 足短附体育館南(臨時駐車場)
- 市役所(臨時駐車場)
足利花火大会の駐車場やアクセス情報
足利花火大会会場へのアクセスについてご紹介します。
JR両毛線足利駅より徒歩約5分
東武伊勢崎線足利市駅より徒歩約10分
東北自動車道佐野藤岡ICより約30分
北関東自動車道足利ICより約15分
市の中心部で行われるためアクセス抜群ですね!
花火大会の打ち上げ場所は、河川敷でだいたい下記の地図の中心部になります。
足利花火大会では開催当日、周辺道路で交通規制(17:30~21:00)が行われるため、車で向かう方は注意が必要です。
#足利花火大会 当日は、周辺道路では #交通規制 が行われます。生活路線バスも運行変更がありますのでご注意ください。
□第106回 足利花火大会 令和4年8月6日㈯
<花火打上時間 午後7時15分~午後8時15分>
■交通規制時間 午後5時30分~午後9時
■仮設・臨時駐車場 利用時間 午後3時~午後9時 pic.twitter.com/1o9S43pLv5— 足利市観光協会 (@ashikaga_kankou) July 24, 2022
臨時駐車場の一覧です。
利用時間は15時~21時です(桜小学校、第三中学校は13時~21時、助戸公民館、東山小学校は14時~21時)
駐車場名 | 住所 | 台数 |
桜小学校 | 足利市千歳町89 | 200 |
東山小学校 | 足利市助戸仲町806 | 172 |
けやき小学校 | 足利市柳原町861 | 156 |
さいこうふれあいセンター | 足利市西宮町2838 | 200 |
第三中学校 | 足利市常盤町67 | 260 |
生涯学習センター多目的広場 | 足利市相生町1-1 | 200 |
大日東駐車場 | 足利市家富町2301 | 100 |
あしかがフラワーパークプラザ (市民プラザ駐車場) |
足利市朝倉町264 | 512 |
地場産センター駐車場 | 足利市田中町32-11 | 85 |
アキレス㈱・福富町 | 足利市福富新町1570 | 200 |
助戸公民館駐車場 | 足利市助戸仲町453-2 | 52 |
医師会館 | 足利市本城3-2022-1 | 120 |
足短附体育館西駐車場 | 足利市本城3丁目2120 | 70 |
足短附体育館南駐車場 | 足利市本城3丁目2120 | 50 |
市役所駐車場 | 足利市本城3丁目2145 | 166 |
総合グランド | 足利市田所町1123 | 436 |
元学町緑地駐車場 | 足利市元学町826 | 120 |
FUKAI SQUARE GARDEN(市民体育館駐車場) | 足利市田所町1123 | 175 |
コムファースト | 足利市朝倉町245-5 | 1280 |
とりせん助戸 ケーヨーデイツー | 足利市助戸1丁目680 | 813 |
アシコタウンあしかが | 足利市大月町3-2 | 2000 |
足利商工会議所 | 足利市通3丁目2757 | 85 |
トリコット会館跡地 | 足利市家富町2225-1 | 38 |
山辺公民館・グラウンド | 足利市堀込町2843 | 240 |
地場産センター臨時駐車場 | 足利市田中町32-11 | 85 |
約8000台の臨時駐車場があり、足利花火大会の規模の大きさが伺えます。
そして、無料とは嬉しいですよね!
足利花火大会の概要と見どころ
第106回足利花火大会の概要です。
開催日時 | 2022年8月6日(土)19:15~20:15 |
荒天の場合 | 翌日8月7日(日)19:15~20:15に実施 |
開催場所 | 田中橋下流渡良瀬運動公園及び河川敷 |
連絡先【足利花火大会実行委員会(足利商工会議所)】 | 0284-21-1354 |
※桟敷席無し(有料観覧席(河川敷地)のみ)
見どころは、市の中心部で行われアクセス抜群の中で打ち上げられる、大玉花火、ワイドスターマイン、大ナイアガラです!
約2万発が打ち上げられます!
まとめ
第106回足利花火大会が2022年8月6日に3年振りに開催されます。
足利花火大会の屋台・穴場情報・駐車場・見どころをご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント