安曇野花火大会2023ホテル・チケット・屋台・駐車場情報!穴場は?

イベント

※記事内に広告を含む場合があります

第16回安曇野花火大会が2023年8月14日(月)に開催されます。

一斉打ちのスターマインでスタートし、様々は花火が上がり、フィナーレは安曇野花火の定番である金色の柳が夜空を埋め尽くします。

見どころ多く、毎年人気の安曇野花火大会は、今年もチケット制となっています。

ホテルでの宿泊を考えている方も多いのでは?

また、屋台の出店や駐車場情報が気になるのではないでしょうか。穴場も気になるところですよね。

今回は、安曇野花火大会2023の宿泊プランのあるホテル、屋台、駐車場、穴場などについて調査してみました!

安曇野花火大会2023観覧におすすめのホテル

安曇野花火大会会場周辺のホテルはコチラ→安曇野花火周辺ホテルランキング – じゃらんnet 

じゃらんnetだと、安曇野花火大会会場からの距離も合わせてランキング形式でホテルをチェックすることができます。

また、安曇野花火大会の観覧プランのあるホテルを紹介します。

ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル

宿泊料とは別にツアー料金(1人7000円)が必要となりますが、会場までの送迎と有料観覧席料が含まれたお得なプランです。

プランはコチラ↓
ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル

アクセス
〒399-8301長野県安曇野市穂高有明7326-5
中央道長野道 安曇野ICから約25分
JR大糸線穂高駅より車約15分(駅より無料送迎あり お迎え14~18時)

安曇野花火大会2023チケット購入方法

安曇野花火大会2023のチケット購入方法は2つあります。

安曇野花火大会2023チケット購入方法
①【オンライン】楽天チケットでの購入
楽天チケットで購入すると、チケットの受け取りはセブンイレブンまたはファミリーマートでおこないます。
ファミリーマート店舗で購入
ファミリーマート店舗で購入する場合は、マルチコピー機で「アズミノハナビ」で検索し「楽天チケット」のボタンより購入することができます。

続いてチケットの料金についてです。

チケット料金
松エリア: 4,000円/人
竹エリア:3,500円/人
梅エリア:3,000円/人
ファミリーエリア(4名):7,000円
まんぷく席(1席):3,000円/人 
※小学生以上は観覧チケット必要
※まんぷく席は席を利用する場合は小学生以下に関わらず、チケット必要
※ファミリーエリアについて、1枚で4名までなので、5名以上で利用する場合は2枚の購入が必要

花火の見やすさと利便の良さで、「松」「竹」「梅」のエリアに分かれています。

例えば松エリアは、花火の打ち上げ正面で、道路にも近いエリアとなります。

まんぷく席は、まんぷくロード(露店エリア)内にあるテーブル席で、飲食しながら花火鑑賞できる席です。
500円のフードチケット付きとなっており、席は6人での相席です。

観覧席MAPとチケット購入についての公式ページはコチラ→観覧席・チケット【公式】安曇野花火

安曇野花火大会2023屋台情報!

安曇野花火大会では、まんぷくロードという日本各地のグルメ有名店が並ぶエリアが同時開催されています。

まんぷくロードでは、全店キッチンカーでの出店となります。

まんぷく席のあるエリア(まんぷくロード)と、その近く有料観覧席側に向かって花火大会本部の近くにキッチンカーエリアが出店予定です。

また詳細分かれば追記していきたいと思います。

安曇野花火大会2023駐車場情報!

安曇野花火大会2023の会場周辺臨時駐車場の情報です。

安全対策協力費として、2,000円/1台かかります。

安曇野市立明科中学校

花火大会の会場までは900mほどで徒歩11分の場所にあります。

安曇野市立明科中学校
住所:〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手2666

明南小学校

上記、安曇野市立明科中学校の隣にあります。

花火大会の会場までは900mほどで徒歩11分です。。

明南小学校
住所:〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手2694

明科体育館

花火大会の会場までは1㎞程あり、徒歩14分かかります。

上記の明南小学校と明科中学校の向いにあります。

安曇野花火大会2023穴場はどこ?チケット無い場合はここで見よう!

安曇野花火大会2023では有料観覧席の他に、無料の観覧場所もありますが、具体的な広さなどは分かりませんでした。

人気の花火大会のため、混雑することも考えられますので、安曇野花火大会の穴場場所を調査しました。

長峰山休憩展望台

安曇野が一望できる長峰山休憩展望台はおすすめです!

当日は、カメラをもった人もいるほど!

2時間前には駐車場がいっぱいになるようなので、早めに到着しておくのが良いですね。

長峰山休憩展望台
住所:〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手
アクセス:安曇野ICから12㎞(30分)、JR篠ノ井線明科駅下車タクシー15分
駐車台数:15台

 

信州安曇野スイス村

駐車可能台数が800台と広く、人気の場所です。

安曇野ICから5分とアクセスも良好です。

安曇野スイス村
住所:〒399-8201長野県安曇野市豊科南穂高5555-1
営業時間:9:00~17:00
アクセス:安曇野ICから3分
駐車台数:800台
営業時間外なので良識の範囲内での利用が必要と思われます。

安曇野しゃくなげの湯

安曇野花火大会の打ち上げ場所から結構距離があるので、大きくは見えないかもしれませんが、しゃくなげの湯からも花火が見えます。

温泉入りながら見る花火良いですね!

安曇野しゃくなげの湯
住所:長野県安曇野市穂高有明7726番地4
電話:0263-88-4126
営業時間:9:30~21:30
アクセス:長野自動車道 安曇野IC下車して一般道で約25分(カーナビの目的地はVif穂高と設定すると便利です)

安曇野しゃくなげの湯|炭酸泉や家族風呂が楽しめる日帰り天然温泉 (syakunagenoyu.info)

 

安曇野花火大会2023見どころや概要

第16回安曇野花火大会の概要についてご紹介します。

例年は約2万人の人出の花火大会となっています。

2023年は、“Resume!(レジューム)再会、安曇野”をテーマに、5号玉を含むスターマインや音楽花火など、色とりどりの花火が打ち上げられます。

川面に花火が映り、幻想的な花火を楽しむことができます。

凄く綺麗な花火ですね!

開催日 2023年8月14日(月)
開催場所 安曇野市明科御宝田遊水池周辺(犀川河川敷)
アクセス 【電車】JR明科駅から徒歩20分

【車】長野道安曇野ICから車で15分

雨天時 調査中
打ち上げ時間 19:00~20:00
打ち上げ数 調査中(2022年は約1000発)
問い合わせ先 安曇野曇野市商工観光スポーツ部 観光課 実行委員会事務局

TEL:0263-71-200

安曇野花火の公式ページはこちらです。

お天気も要チェックです!

気象庁 | 天気予報 (jma.go.jp)

まとめ

第16回安曇野花火大会2023についてまとめました。

打ち上げ日時:2023年8月14日19:00~20:00
屋台:例年多くの屋台が出店
臨時駐車場:安曇野市立明科中学校、明南小学校、明科体育館
穴場:長峰山休憩展望台(早めに行くのがオススメ)、信州安曇野スイス村

熱中症対策もして、安曇野花火大会2023を楽しみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました